スタッフブログ

2014/10/26

歓迎会第二回?

imgg53629031_1414333200575

先日スタッフ歓迎会としてスタッフ希望のイタリアンに行って来ました。

確か第一回を先月にやったような気が....。

美味しいもの食べて飲んで、また患者さんのために頑張りましょう。

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/10/06

正しい清掃用具

歯肉の退縮がすすんで歯ぐきが下がってきた場合には、フロス  歯間ブラシ  糸ようじ などを使うと、より一層ていねいな歯みがきが出来ます。



患者様によって、歯と歯のすき間の大きさが違うため、その人にあった清掃用具の選択が重要になります。


当院では患者様にあった清掃用具の選択と使い方をていねいにご指導すると共に、使用後も歯肉の状態を確認して必要であれば大きさの違った歯間ブラシの選択や、変更なども継続的に行うようにしております。





お口の中の掃除を、家の掃除に例えると 

歯ブラシは普通の掃除機 
歯間ブラシやフロスはタンスなどのすき間に先端を専用のものに付け替えた掃除機

と考えると分かりやすいと思います。

歯垢(プラーク)はうがいだけでは落とせないため、こうして隅々までの汚れを落とすような歯みがきの仕方をすることを心掛けましょう。

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/09/15

歯ブラシの持ち方・磨き方

毎日何気なく使っている歯ブラシ。

皆さんはどのように歯ブラシを持っていますか?


当院の患者様でも多いのが、手のひらで歯ブラシの柄を『ギュッ』と持ってしまう方。


                         



歯ブラシはどんな持ち方でも構いませんが、力が入りすぎないように軽く持ちましょう。

力の入れすぎは歯をけずってしまいます。
さらに歯ブラシの毛先がすぐに広がってしまって、長く使えません。


鉛筆を使うように歯ブラシを持つと、よけいな力も入りすぎず、細かい所までみがけておすすめです。


皆さんも歯ブラシの持ち方を気にしてみてください。


投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/09/15

歯みがき講座




歯は前歯、臼歯で大きさも違い形も複雑なので、大まかに歯ブラシを当てるだけでは歯と歯のすき間や歯ならびの良くない部分などは、どうしてもみがき残してしまいます。

そういった場所には、プラーク(歯垢)や食べかすなどが停滞しやすいため、そこからむし歯や歯周病がすすむ原因となります。

みがき残しをなくすには、歯ブラシのブラシ面を上手に使い分けることがポイントです。






 

歯ブラシの つま先 わき かかと 全面 それぞれ得意な場所が分かったら、実際その場所を意識しながらみがいてみてください。

鏡で歯ブラシの持ち方、当たり方を確認することも大切です。

朝は皆さん、忙しくて時間をかけて歯みがきをする余裕がないかもしれませんので、
夜寝る前に、鏡を見ながら歯ブラシのあたり具合を確認してみてください。

 



投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/08/18

女性のための歯ブラシ「ピセラ」の紹介

今回は、女性のための歯ブラシ「ピセラ」をご紹介します。

当院の患者様からも、
大人用の歯ブラシのハンドルが長くて持ちづらい・・・・とか
植毛の部分が大きくて歯磨きしづらい・・・・といった声をよく聞きます。

そもそも女性のお口は男性のものに比べても小さく出来ています。
それなのに、男性と同じサイズの成人用歯ブラシを使用していては、
磨きにくくなってしまうのも仕方がありません。



そこで、女性の歯磨きに革新を起こしたのが女性用歯ブラシ「ピセラ」なのです。

ピセラは下図のように成人用歯ブラシより全長が短く、
女性の手にフィットするように工夫されて作られています。



また、ヘッドの大きさも従来のものより、女性サイズに合わせて
作られているので、磨き残しが生じにくくなります。


歯磨きは、虫歯や歯周病予防に大きく貢献します。
お口の病気を予防できれば、身体全体の健康にもつながります。
一緒に健康な口腔内の環境づくりをしていきましょう♪



投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/08/08

お盆休み

imgg53629031_1407476000602

8/9土曜日~8/17日曜日

休診させて頂きます。

8/18月曜日10時から平常通り診療致します。
皆様、ご理解の程よろしくお願いします。

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/07/12

歓迎会

先日スタッフ歓迎会を行いました。
スタッフの希望で韓国料理を食べに行きました。
辛いのを期待していたのですが、あまり辛くなく少し物足りなそうでしたが、美味しく頂きました。
今後も食事会を開き、交流を深めていきたいと思います。

次は何料理かなぁ?
imgg53629031_1405170041109

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/06/17

ありがとう

『ありがとう』と患者さんから言われると、ホントに心底頑張って治療してよかったと、常々思います。
私からも患者さんに『頑張って通って頂いてありがとうございます。』と応えます。

スタッフ同士でも、うちでは『ありがとう』と言う言葉が飛び交います。お互いを気遣い、助け合っているのが伝わってきます。

本当に気持ちが良くなる魔法の言葉ですね。

今後も『ありがとう』と心から思って頂ける治療を目指して、頑張っていこうと思います。
imgG53629031_1403007110387

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

2014/04/28

初めまして。

こちらにてブログを更新します。
よろしくお願いします。

投稿者 佐藤歯科医院 | 記事URL

メールでお問い合せはこちら「費用はどれくらいかかるの?」「期間はどのくらい?」など、治療に関する疑問や質問にお答えしています。 もちろん、無理に治療を勧める事はありません。 ぜひ、一度ご相談ください。(初診料・検査料はかかります)。歯科医院をもっと身近な存在に感じて欲しい。 そのために、一人でも多くの患者さんが 足を運びやすい歯科医院を目指しています。お電話の方は・・・03-5475-6480 診察時間 月・火・木 10:00〜13:30 15:30〜20:00 水・金 10:00〜13:30 15:30〜19:30 休診日:土・日・祝日 佐藤歯科医院 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目12-12 落合ビル1F